【コダージュコラム】サステナビリティレポート:バイオスクールプロジェクトへの参加。 2018.11.02コダージュコラム Tweet Share CODAGE for SOLIDARITE – サステナビリティレポート:バイオスクールプロジェクトへの参加。 コダージュは、社会貢献活動にも力を入れています。 2014年、イタリアのカルチャー情報誌「GLAZIA(グラッチア)」のチャリティーバッグを通してインドの『バイオスクールプロジェクト』に初参画しました。 バイオスクールプロジェクトとは SOLIDARITE India(ソリダリテ インド支部)*によるプロジェクト。 インドにおける「大量の遺伝子組換え種」や「温室効果ガスによる環境問題」を、農業を通して改善しようとするサスティナブルな社会活動です。 2013年、ソリダリテは、南インドのポンディシェリに位置するカタマラン環境センターと連携し、バイオテクノロジーの学校へ通う子供たちへの指導を開始しました。毎年12校の学校、4500世帯に、環境保護について教育しています。 2014年、この活動への参加者であるイタリアのカルチャー情報誌「GLAZIA(グラッチア)」とコダージュはタッグを組み、チャリティーバッグを販売。人気のあるスクラビングクリーム、セラムNo1とナイトクリームをセットで提供し、南インドの2つの学校にオーガニック農園を設けました。 *SOLIDARITE(ソリダリテ)・・フランスを拠点とし、NGO・財団・企業などによって運営される社会活動団体。 オーガニック農園の開設 2つの学校にオーガニック農園を開くことで、子供たちは植物の正しい育て方を学んだり、寄贈された水のろ過装置の重要性を知ります。 そして何よりお米だけの給食で栄養不足だった子供たちに、野菜を食べさせることができるのです。それは、極度に貧しいこの地域にとって、大きな結果とインパクトを残しました。 現在では、4つの学校に農園を作り、生徒と教師が一緒になって農園栽培を楽しんでいます。 次のステージへ オーガニック農園を通じて学んだ環境への配慮は、次のステップへと活かされます。 生物多様性、環境維持、ハーブなどの薬用植物、エネルギー問題、水と廃棄物管理方法などテーマは様々。 ただテクノロジーを提供するだけでなく、地域の環境に関連する教育を施すことによって、継続的な改善を目指します。 そのサステナビリティを確実にするため、現地で225人の「エコ・アクター」と呼ばれる指導者を育て、活動を未来へとつなげています。 コダージュにとって、〝美しさ〟は〝健康〟から生まれるもの。 世界中の一人ひとりが健康的な生活を送る、そんな未来を目指しています。 Tweet Share コダージュコラム 【雑誌掲載情報】Milk&Honeyに掲載されました。 【コダージュコラム】3-Step Routine for B... 関連記事一覧 【コダージュコラム】コダージュの美容成分。 【コダージュコラム】コダージュの核心、セラム 【コダージュコラム】3-Step Routine for... 【コダージュコラム】万能選手、セラムNo.1。 【コダージュコラム】2018年、コダージュの受賞歴。 【コダージュコラム】インタビュー:世界的メイクアップアー... 【コダージュコラム】肌のくすみを一掃!コダージュ流 代謝... 【コダージュコラム】STEP 1. PREPARE – ... 【コダージュコラム】この秋おすすめのコダージュケア。